この記事では、while文の使い方 (条件式・複数条件など)について紹介します。
## while文とは
while文とは、同じ処理を繰り返しおこなう場合に使います。
書式
while (条件式)
{
文;
}
| – | while文の処理 |
|---|---|
| 1 | 条件式が「真」ならば文を実行します。 |
| 2 | 文の処理が終わると、再び条件式が「真」かどうか調べます。 ・真なら手順1に戻ります。 ・偽なら反復を終了して次の処理へ進みます。 |
| 用語 | 説明 |
|---|---|
| 条件式 | 関係演算子や論理演算子など、結果として論理値が得られる演算を記述します。 |
| 真 | 条件式を満たしている状態 |
| 偽 | 条件式を満たしていない状態 |
## ソースコード
サンプルプログラムのソースコードです。
#include <stdio.h>
int main(void)
{
int i = 1;
// iが5になるまで反復処理
while(i<=5){
printf("%d回目の実行\n", i);
i++; // i = i + 1;と同じ
}
return 0;
}
## 実行結果
実行結果です。
1回目の実行 2回目の実行 3回目の実行 4回目の実行 5回目の実行
| — | 関連記事 |
|---|---|
| 1 | C言語入門 (サンプルプログラム集) |

コメント